長年、青森市に住んでいて「あー、青森市に転勤してきた人だと、この場所に住めば便利だろうなぁ〜♬」とか、「あー、この場所だとちょっと色々不便だろうな〜。」ということを思ったりします。
試しにネットで「青森市 転勤」とか「青森市 住む場所」と検索してみたのですが、あまり参考になるような情報がなかったので、今日は、長年青森市に住んでいるぼくが、初めて青森市に転勤してくる人にオススメの住む場所を5つ提案したいと思います。
(※ちなみにこの記事で想定する転勤者とは、勤務場所が中心街近辺の方を対象としてますのでご了承下さい。)
1.緑地区
良いところ
- スーパーやホームセンターなどが周囲にたくさんある
- 飲食店も充実している
- 中心部へのアクセス良好♬
- 大きい公園が近くにある。
緑地区は、イオンやホームセンターなどが徒歩圏内にあるので、すごく便利だと思います。また、大きな公園が近くにあるので、子育てをされる方なんかにもいい場所だと思いますよ♬
その他、中心街へのアクセスも良好で、もし仮に冬のある日、雪が猛烈に降ったとしても、歩いて会社に行くことが可能な距離だと思います。
イマイチなところ
- 家賃は高め
- 駅が近くにない
緑は青森市でもけっこう人気のエリアなので、家賃は高めだと思います。あと、鉄道の駅が近くにないので、基本的に公共交通機関はバスだけになります。まぁ自家用車があればまったく問題はありませんがね。
ということで、あまり悪い点が思い当たらない地区です!
2.中佃地区
良いところ
- スーパーやホームセンター、本屋などが徒歩圏内にある
- 居酒屋や飲食店もある
- バスの本数が多い
中佃も便利な場所だと思います。スーパー、100円ショップ、本屋、ドラッグストアなど何でも揃っています。また飲食店や居酒屋も色々近くにあるので、この近辺だけで十分生活はできます♬
また、中心街から少し離れてはいますが、バス停が結構あり本数も多いので、中心街へのアクセスも良好です。
イマイチなところ
- 多少、中心街から遠い
- 冬の通勤に時間がかかる
- 奥の方に行くと道路が結構狭い。冬は大変かも。
イマイチな点としては、先程も書きましたが、多少中心街から離れている点です。雪がすごく降った日だと、バスが予定時刻よりもかなり遅れてきたりします。
また冬は結構渋滞するので、自家用車で通勤をする予定の人でも、夏と同じ時刻に出発したのでは遅刻する可能性大です!
あと中佃の奥の方に行くと、道が狭い箇所があります。夏は良いんですが、青森市は冬に大量の雪が降るので、雪に慣れてない方があんまり奥の方のアパートを契約すると、通勤が大変になるかもしれません。
3.石江地区
良いところ
- 新青森駅が近い(県外からの単身赴任者などは良いかも)
- 近くに大型スーパーや家電量販店がある
- 営業所が近くにあるので、バスの本数は多い!
石江の良いところは、何と言っても新青森駅が近いところです!県外へ旅行や帰省する際は間違いなく便利です。また大型スーパーや家電量販店も近くにあるので、便利でしょう♬
また、市営バスの西部営業所が近くにあるので、バスの本数は比較的多いです。なので、中心街へのアクセスもまずまずですね。
現時点で新青森駅の周辺にはほとんど何もありませんが、最近新しい病院ができたりしているので、今後、開発が加速する可能性もあるかもしれません。
イマイチなところ
- 中心街からは多少遠い
- 場所によってはスーパーなどが遠い
- 多少、道路が狭い箇所もある
逆にイマイチな点とすれば、中心街から多少距離があるので、毎日の通勤には少し時間を要する可能性はあります。
あと石江地区は結構広いので、場所によってはスーパーなどが近くにない可能性もあるので注意が必要です。
4.堤・橋本地区
良いところ
- 中心街に近い(飲み屋さんも結構ある♬)
- 近くにスーパーあり!
- バスのアクセスが良い
- 市民病院が近くにある!
堤・橋本地区の一番いい点は、やはり中心街へ近いということだと思います。中心街にあるオフィスへは徒歩・自転車で通うことができると思います♬
また、近くにスーパーもありますし、国道4号まで出てしまえばバスにすぐ乗ることができるので便利だと思います。
あと青森市民病院も近くにあるので、なんかあった時、安心ですね♬
イマイチなところ
- 本屋やTSUTAYAなどが近くにない
- 多少家賃は高いかも
便利な堤・橋本地区ですが、あえてイマイチな点を上げるとすれば、それはTSUTAYAなどの大型本屋さんが近くにないという点です。
まぁバスに乗って中心街へ行けば「成田本店」とか「宮脇書店」はありますけどね。郊外にあるTSUTAYAやゲオに行く場合、自家用車がないと多少不便だと思います。
5.長島地区
良いところ
- とにかく中心街に近い
- 夜、気軽に飲みにいける
- 冬の通勤の心配なし
「とにかく平日の朝はギリギリまで寝ていたい。」そういう方であれば長島が良いでしょう!長島の最大の特徴はとにかく中心街へ近いということです!
また、長島地区は中心街へ近いので、酒が好きな方なら、飲み屋さんへ気軽に行くことができます。帰りも歩いて帰れる距離なので、タクシー代がかからないのも良い点だと思います♬
また、雪がどんなに降ろうが、中心街は目と鼻の先なので、余裕で歩いて通勤できます♬
イマイチなところ
- 近くに大型スーパー、ホームセンターなどが少ない
- 中心街に近いので、場所によっては夜うるさいかも
アクセス最高の長島地区ですが、イマイチな点を挙げるとするならば、大型スーパーが近くにない点かと思います。
ただ、この長島には地元の人気スーパー「ショッパーズそうま」があるので、大型スーパーが近くになくても全然平気♬
(なぜか癒される青森のスーパー「ショッパーズそうま」 | ねこぜの東京⇔青森より引用)
また、中心街に近いので、場所によっては夜うるさいということもあるかもしれません。特にねぶたの時なんかは。
まとめ
以上、ぼくの独断と偏見による青森市に初めて住む人向けの記事でした。ぼくは不動産業者でもなんでもないので、本当に詳しい情報については、もちろんですが不動産会社の人に聞いて下さい!
今回の記事が、初めて青森市に住む人の参考になれば幸いです。
ではまた!