- 1.料金は一人200円!!激安だ♬
- 2.サイトはこんな感じ!
- 3.敷地内に温泉がある!!すごい!!
- 4.なんとキャンプ場なのにウォシュレット付きトイレあり!!しかもキレイ♬
- 5.唯一にして最大の欠点は焚き火ができないこと!!
- まとめ
- ご覧頂きありがとうございました!良ければこちらの記事もご覧ください♬
今年のゴールデンウィークに、ぼくは下北半島一周の旅に行ってきました。今日は、その時に利用させてもらった「むつ矢立温泉キャンプ場」をご紹介したいと思います♬
(※この日は疲れていたので写真が少ないですが、雰囲気だけ味わってみて下さい♬)
1.料金は一人200円!!激安だ♬
受付は上の写真の建物で行います。料金はなんと一人200円!こりゃ安いですね♬駐車場も広いですし、駐車場とサイトの距離も近いので運搬もラクチンです♬
2.サイトはこんな感じ!
サイトはこんな感じです。まぁ広くもなく狭くもなくといった感じです。
ぼくたちがサイトに付いたときにはまだ二組くらいしかいませんでしたが、ゴールデンウィークということもあり、最終的には7組くらいの方が利用されてました。
ちなみに、サイトの手前にはこのようなロッジがあります。「誰か泊まる人いるのかな??」と思いきや、バイクで旅しているような方達が結構利用していました!
3.敷地内に温泉がある!!すごい!!
この「むつ矢立温泉キャンプ場」の最大の特徴は、その名のとおり温泉が敷地内にあることです!ちなみに温泉は、最初に受付した建物の中にあります。
詳しい説明はこちらの方の記事をご覧ください♬
温泉に入りに来ている地元のおじいちゃん・おばあちゃんがかなりたくさんいたので、「矢立温泉」というのはかなりいい温泉なんだと思います!!
実際にぼくも温泉に入ったのですが、すごく良かったです。詳しい効能とかは分かりませんが、温泉からあがった後、お肌がスベスベになってましたし、また、あがってしばらくしても体はポカポカしてました♨
今まで、キャンプ中に温泉に行かないぼくでしたが、今後は「キャンプに行ったら必ず温泉に行こう!」という考えに変わりました♬
4.なんとキャンプ場なのにウォシュレット付きトイレあり!!しかもキレイ♬
キャンプ場のトイレって汚いことが多いですよね。また「ボットントイレ」という場所も往々にしてあります。しかし、こちらの「むつ矢立温泉キャンプ場」のトイレはメチャクチャキレイです!!しかも、ウォシュレット付きです!!
今までいろんなキャンプ場に行きましたが、こんなキャンプ場は初めてでしたので凄く感動しました!!トイレがキレイなキャンプ場は気持ちいです♬
5.唯一にして最大の欠点は焚き火ができないこと!!
とにかく、すごく良い感じの「むつ矢立温泉キャンプ場」なんですが、唯一にして最大の欠点は「焚き火禁止」ということです。これは受付手続きをした祭、受付のおばあちゃんから厳しく言われました!「絶対にサイト内で焚き火はしないで下さい!!!」と。
ぼくは、「キャンプに行く=焚き火しに行く」と考えている人間なので、これはすごくショックでした。まぁ、ルールはルールなので仕方ありません。
まとめ
というわけで「むつ矢立温泉キャンプ場」のご紹介でした。
ぼくは基本的に一泊のキャンプしか行かないので、キャンプに行った日の夜はお風呂を我慢していました。でも、今回、初めて夜に温泉に入って、テントで寝てみたところ、今まで経験したことがないくらい爆睡しました。敷地内に温泉があるってマジで最高です♬
「焚き火ができない」というデメリットはありますが、それ以上に良い点がたくさんある「むつ矢立温泉キャンプ場」、すごく気に入りました♬
もし下北半島への旅行を考えている方はぜひこちらの「むつ矢立温泉キャンプ場」を利用してみてはいかがでしょうか!すごく良いキャンプ場でした♬
ではまた!
ご覧頂きありがとうございました!良ければこちらの記事もご覧ください♬